白いとんねる・佐藤忠良 画

白いとんねる・佐藤忠良 画
白いとんねる・佐藤忠良 画

 

白いとんねる・佐藤忠良 画

 

「白いとんねる」

 杉みき子 著

 佐藤忠良 画

 昭和52年(1977)10月初版第一刷 株式会社 偕成社 発行

 

 はじめに

白くて 長い とんねるがある。

このとんねるを くぐり くぐり、

子どもは いつか おとなになる。

おとなは 子どもに かえれないけれど、

とんねるは いつも そこにある。

なくしてしまった ビー玉をさがして、

むかしの わたしに 会いにいこう。

〈時〉という名の とんねるのむこうへ。

 

 白いとんねる/もくじ

 加代の四季 ─── 1

春 かたぐるま 祭 祭のあと 雪屋さん すいか 夕立 夏の夜 ひとりぼっち 秋 秋の海 ほしたふとん 雪 スキー 雪の下 とっくり あたたかい地方 もういちどの春

 生きものたち ───  31

はと おたまじゃくし かえる 蚊 かなちょろ せみ くもの巣 あり ねずみの小屋 犬 ベル からす むくどり たこ

アヤちゃんといっしょ ───  51

アヤちゃん はずかしい 人ちがい 人まね ジノデキルモミジ サーカス おやつ ささぶね 橋の下 やかん つば 女王さま からす、からす およめさん ひっこし

 へんだなあ こまるなあ ───  77

るすばん 朝の仕事 むす どうして おそうじ あいさつ 夕方 びょうぶ 新しいくつ ぽっくり かざりもの 早寝 おまじない 写真 おちごさん 訪問 育児日記 ひとりっ子

 いいことみつけた ───  105

夜 どろぼう こわい夢 お母さん ゆでたまご ほしぶどう むし歯 こんにゃく 病気 注射 いたい からかみの引き手 戸だな 大そうじ おかせぎで 雨 よける 花だん

 学校ゆきかえり ─── 129

一年生 菅井先生 一度め わたし? 春の海 お葬式 夏休みの歌 ラジオ体操 神さま ぬすみ お気に入りの服 レインコート 赤マント青マント おおかみ おかしなおじさん

 キコちゃんとあそぼう ─── 157

新しい友だち さくらんぼ 毛虫とみみず ねん土 あそびとくほん 片目とじて ポプラノキイ ニセアカシヤ トマト お化け 屋根の上 石けり 足あと お中元

 ふしぎだな ─── 183

たまご屋さん 床屋さん こいのぼり かや 本を買いに マンガ クレヨン 野菜 色水 すみ 細い線路 えんがわの穴 屋根の穴 秋の風鈴 熱 かぜ 口笛 しらが

 新しい世界へ ─── 213

うずまき ビー玉 本の味 くろがねのとびら マドリッド 二階 けしの花 流れ星 花火 夜汽車 シグナル ひとまわり 地図 道草 道でない道 川

 

 あとがき ─── 240

むかし、わたしの町では、冬になると、町のなかに雪のとんねるができました。

雪が屋根より高くつもるので、このとんねるをくぐって、通路を横断するのです。

雪のとんねるをのぞきこむと、細長い馬蹄形に区切られた向こう側の家並み一部が、ちょうどスポットライトをあてられたように、あざやかに拡大されて見えました。

そのせいか、とんねるの向こう側の町並みは、いつも見なれている道すじなのに、ふだんとはどこか違っているような感じがしたものです。(中略)

おとなになってからふりかえる、おさないころの記憶というのは、この雪のとんねるを通してながめた世界に、どこか似ているような気がします。

(中略)

わたしは元来ぶしょうもので、短い文章が大好きなものですから、これを書き上げるのは、じつに楽しい作業でした。

楽しんで書いたものが本になるというのは、まったくしあわせなことです。

この本の解説とさし絵のためにお忙しい時間をさいてくださった、関英雄・佐藤忠良両氏と、この本を世に出してくださった偕成社のみなさん、ほんとうにありがとうございました。

 一九七七年五月   杉みき子

 

 作者と作品について=関英雄 ─── 242